ブログ
令和5年度
学校の花壇を整備しました
生徒会を中心にしたメンバーで花壇を整備しました。
校舎の外観が明るくなったように思われます。
学校へお越しの際は是非ご覧ください。
松前学ゼミがスタートします。
今年度から松前学が変わりました。ゼミ形式で1年間かけて、松前町の課題を解決することを目的とした地域探究を行います。
4月19日には、オリエンテーションを行いました。ゼミの内容について教員と、松前学に協力頂く東急不動産様、アルパック様がプレゼンテーションを行いました。
5月17日には、澁澤寿一様を講師として講演会を行いました。これからの社会を持続可能にしていくため、一人一人がどのように考えて生きていくのかについて、多くの事を学ぶ機会になりました。
6月からグループ作成をし、ゼミ活動がスタートします。
全校体育(サッカー)
松前高校の恒例授業となっている全校体育を行いました。今回は全校生徒と先生方でサッカーを行いました。この後は、ソフトボールやマラソンでも全校体育を行う予定です。
教育相談事前LHR
本校の教育相談では、5月と10月の教育相談週間の前に全校でLHRを行い、心に関する授業を行っています。今年度は4月末に株式会社地球はメリー・ゴーランド代表の田村睦美様をお招きし、自己理解ワークショップを行いました。
観光ボランティアガイド
5月5日(金)松前さくらまつりに合わせて、生徒会執行部による観光ボランティアガイドを行いました。今年は桜の開花が早く、血脈桜と夫婦桜は5日を待たずに散ってしまったため、松前城のみの観光ガイドとなりました。昨年に引き続き、ウクライナ支援募金の呼びかけも行い、合計1万2千649円を集めることができました。集めた募金は、日本ユニセフ協会を通じてウクライナへ送られます。皆様のご協力ありがとうございました。