令和6年度
スマホ安全教室
4月25日に松前警察署の長内佳奈子様を講師にお招きし、スマホ安全教室を行いました。
探究についての基礎学習
4月17日に、函館大学地域連携センター長の高橋和将様をお招きし、探究活動の目的や方法など、探究の基礎についての学習を行いました。
令和6年度始業式・入学式
4月8日(月)着任式・始業式及び第75回入学式が挙行されました。
始業式に先立った着任式では、今年度本校に着任された3名の教員より、あいさつがありました。松前高校を共に盛り上げていってほしいです。
午後の入学式は、20名の入学生がMrs.GREEN APPLEの「StaRt」に合わせて入場しました。新入生宣誓では、代表として木田清道くんが入学後の抱負や意気込みを述べました。松前高校での3年間を通じて、勉強や部活動、学校行事などに精力的に取り組み、自身の進路を実現することを大いに期待しています。
このような形で松前高校の伝統を引き継ぐことができているのは、地域の皆様の御協力のおかげです。今後とも、本校教育の推進につきまして一層の御指導と御鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
【4月】
8(火) 着任式・始業式・入学式
9(水) HR役員選出・各委員会計画作成
10(木) 対面式 5分短縮(1~5h)
11(金) 身体測定、探究ガイダンス
12(土) 3年総合学力記述模試
14(月) 進路ガイダンス
15(火) 視力検査・写真撮影
17(木) 生徒総会議案審議、内科検診
18(金) 羽球春季大会~20日
21(月) 尿検査①
22(火) 到達度テスト、心電図・胸部X線検査
23(水) 選択科目ガイダンス
24(木) 生徒総会・学校祭原案審議
25(金) 交通安全・スマホ安全教室
28(月) 代休(4/19)
30(水) キャリパスグループ面談
いじめの防止に向けた松前高校の方針を更新しました。
詳しくは下記をご覧ください。
http://www.matsumae.hokkaido-c.ed.jp/prevation_of_bullying
2月26日に実施されました第3回学校運営協議会の議事録を公開いたします。今年度の取り組みの振り返りと改善点について、4つの部会に分かれて話し合いが行われました。
令和6年度 年度末学校評価のまとめを公開いたします。 アンケートにご協力いただきました皆様に心より感謝いたします。