令和6年度
令和6年度 第73回卒業式
3月1日(土)に第73回卒業証書授与式が開催され、17名の生徒が学び舎を巣立ちました。
在校生代表による送辞や卒業生代表による答辞の際には、涙を流す生徒もおり、暖かな感動に包まれた式となりました。
サザンオールスターズの「希望の轍」のイントロが流れると、会場全体が卒業生の前途を後押しするように拍手に包まれ、17名の卒業生が晴れやかに退場していきました。
このような感動的な式になったのは、日頃からの保護者や地域の方々の温かい支援のおかげです。この場をお借りして、改めて感謝申し上げます。
教職員一同、卒業生のさらなる活躍を応援しています。卒業おめでとう!
3年生による進路発表会
2月7日に3年生による進路発表会を行いました。発表では、生徒たちがなぜその進路を選んだのか、その動機や目標について下級生に熱く語っていました。また、進路活動中の困難やどのように乗り越えたかについても共有し、進路活動を控える下級生たちにエールを送っていました。
町民ソフトバレー大会
2月23日に行われた町民ソフトバレー大会に、本校生徒と教員(3チーム)が参加しました。
男子の部では1位・3位、混合の部では4位という成績を収めました。
本校の取り組みについて発表しました
2月15日に行われた松前町SX(スマートシュリンク)町民報告会にて、松前高校の取組を本校在籍の地域協働コーディネーターが発表いたしました。詳しくは松前町HPをご覧ください。
2年生家庭基礎
2年生の授業(家庭基礎)で、松前町農漁村生活改善グループの皆さんを講師にお迎えし、松前町の郷土料理である「クジラ汁」「松前おこわ」を作りました。塩クジラの油抜きに悪戦苦闘するなど、生徒たちにとって初めてのことだらけでしたが、おいしく作ることができました。
【7月】
4(金) 学校祭①(午後)
5(土) 学校祭②
6(日)フェスinオンライン
7(月) 代休日(7/5分)
8(火) 学校祭片付け・振返り
9(水) JICA出前授業(5-6h)
10(木) 聖光学院共同研究②(1年)
12(土) 高校進学フェス@大阪①
13(日) 高校進学フェス@大阪②
15(火) 性に関する講話
16(水) 自動車運転免許取得説明会
18(金) インターンシップ発表会
キャリパスグループ面談
22(火) 終業日
23(水) 夏季休業(~8/24)
夏期講習① 職員健康診断
25(金) 管内学習指導研究会①
いじめの防止に向けた松前高校の基本方針を更新しました。
http://www.matsumae.hokkaido-c.ed.jp/prevation_of_bullying
5日20日に実施されました第1回学校運営協議会の議事録を公開します。今年度の取り組みについて、4つの部会に分かれて話し合いが行われました。
令和6年度 年度末学校評価のまとめを公開します。 アンケートにご協力いただきました皆様に心より感謝いたします。