進路の取り組み

〇進学相談会(4月~3月)
1年間に2回程度実施しています。函館に道内の大学・専門学校の担当の方が来て、学校のパンフレットをもらったり学校生活等について詳しく話を聞くことができます。より学びを深めるため、事前事後レポートの提出が義務付けられています。
進学希望者が松前高校からバスで参加します。

 

 

〇進路体験発表(2月)
進路先を決定した3年生講師となり、1・2年生向けに講話を行います。
試験の体験談、合格した秘訣、1・2年生のうちにやっておくべきことなどを話します。

 

〇職業説明会(12月、1・2年生)
1・2年生を対象に、大学・短大・専門学校から講師を招き、仕事やその就きかた等について、映像や実物を見て説明を受けることができます。講座によってはその仕事を体験をすることができます。資料を読むだけではわかりにくい生の情報を手に入れることができます。
 

〇学校・企業見学(10月、1年生)
1年生を対象に、学校・企業について知ることを目的に実施しています。
函館へバスで行き、大学、民間企業を見学し、進学相談会に参加します。

 

〇インターンシップ(6月、2年生)
町内の企業にご協力していただき、2日間に渡って職業体験を行います。勤労体験を通して、就職や仕事への関心や理解を高めることを目的としています。自分の可能性に気づき、また世代を超えた他者との協力関係のなかで責任をもった行動をなしえた喜びと自信を得ることができます。高校3年間の中で最大の進路活動であり、仕事現場でのリアルな言葉、価値観に身体ごと触れることができます。