ブログ

2022年9月の記事一覧

教職員の救命救急講習を行いました

 9/30(金)に教職員対象の救命救急講習を行いました。松前消防署消防隊員の皆さまのご協力のもと、心肺蘇生法・AEDの使用方法・三角巾を使った固定法について、ご指導いただきました。
 緊急の際に応急処置を迅速に行えるよう、正しい知識と技術を今後も身につけていき、事故防止に努めていきます。

    

 

第68回運動会

 9月23日(金)に運動会が行われました。雨天によりグラウンドが使えなかったため、体育館でクラス対抗によるバレーボール・バスケットボールを行いました。コロナ禍により3年ぶりの保護者や地域の人たちの応援があったり、生徒の優勝チームと保護者・教員チームのエキシビションマッチがあったりするなど、大いに盛り上がった運動会となりました。
 見に来て下さった皆様、応援や試合の参加など、ありがとうございました。

   

   

高1保健 アルコールパッチテスト

 高校1年生の「保健」の授業で、アルコールパッチテストを行いました。70%のエタノールをガーゼにしみこませ、上腕に7分間貼り、剥がして10分後にその部分の皮膚の色を判定しました。判定を待つ間、「自分はお酒を飲めないかもしれない」、「急性アルコール中毒になりたくない」といった声が上がるなど、それぞれが感想を持ちながら、興味津々で取り組んでいました。

 アルコールは、自分の体質に関わらず体に与える影響があり、依存症になってしまう可能性もあります。今後の授業で、飲酒による健康への影響や、健康問題に対する個人や社会への対策について学んでいく予定です。

  

シェイクアウト訓練を実施しました

9月1日(木)4校時目に全校でシェイクアウト訓練を行いました。「DROP(姿勢を低く)、COVER(頭・体を守って)、HOLD ON(机の脚をつかんでじっとして)」の合言葉のとおり、地震の放送が入ると同時に一斉に机の下にもぐり、身の安全を守ることができていました。今後も、今回のような訓練を通して、日ごろから防災に関する意識を高め、自分の身の安全を確保する行動を身につけてもらいたいと思います。