Matsumae High School NEWS!

タグ:薬物

薬物乱用防止講話/命の大切さを学ぶ教室

6月13日(金)、松前警察署の職員の方をお招きして、全校生徒を対象に「薬物乱用防止・防犯教室」が開催されました。

講話では、覚醒剤・麻薬・大麻などの薬物について、一度でも使うと依存し、自分では止められなくなる危険性を学びました。

また、薬を大量に服用してしまう「オーバードーズ」の怖さについても説明がありました。市販薬でも用法・用量を守らなければ命に関わる事があります。

薬物の誘惑に負けないためには、

・正しい知識を身につけること

・健康に感謝する心を持つこと

・自分だけではなく周囲に与える影響も考えること

これらが大切であることを改めて学びました。悩んだときは、一人で抱え込まず、大人に相談することが何より大切です。

 

 

同日、「命の大切さを学ぶ教室」もおこなわれました。

実際の事件で娘さんを無くした被害者の手記を通じて、命が奪われる悲しみや、残された家族の深い苦しみを学びました。

心に残るお話から、被害者にも加害者にもならないために、思いやりを持って生きる大切さを感じました。

また、護身術の実演・体験を通じて、自分の身を守る方法も学びました。

「ほくとポリス」アプリの紹介もあり、日頃から防犯意識を高めることの重要性も伝えられました。