2025年4月の記事一覧
生徒総会
4月24日(木)6時間目に生徒会四役の主導により、生徒総会が開催されました。
総会では、1年間の学校の在り方や予算についての説明・決定がおこなわれました。
各委員会や部活動による質疑応答もおこなわれ、スムーズに進行されました。
生徒総会にて、生徒会長が【いじめ未然防止宣言】を発表しました。
校内の至る所に掲示してある【什の掟】より抜粋された以下の三つです。
_________________
1.嘘をつくべからず
2.卑怯な振る舞いをするべからず
3.弱き者をいじめるべからず
_________________
日常生活のすべてにおいて、肉体的や精神的なものに関し、された側が嫌な思いをしたらいじめと捉えられてしまいます。日頃から意識を持ち気を引き締めて行動していきたいですね。
松ゼミグループ分け
4月24日(木)3.4時間目に、前回のゼミ所属希望調査を元に全生徒45名がそれぞれ15グループに配属になりました。
各ゼミには、必ず担当の職員が配置され、どんな課題に取り組みたいのか、どうすれば解決出来そうなのか、様々な事例を調べながら今後はそれぞれのグループごとに課題設定を進めていく予定です。
さっそく、課題に取り組みましたが次々と楽しそうにアイディアを出し合う姿が見られました!
松前学オリエンテーション
4月11日(金)、体育館に全校生徒が集合し、探究松前学のオリエンテーションを行いました。
松前高校3本柱の1つであるゼミ形式の「松前学」は、地域の多くの関係機関や関係企業と深く連携し、 広く探究するという特徴的な授業です。
「自然科学」「人文科学」「保健福祉」「社会科学」の各ゼミ生から、前年度の探究テーマの発表がありました。
新入生はゼミの紹介プレゼンを聞き、自分の関心があるテーマについて考え、今後は各グループで取り組んでいくことになります。
4月7日(火)着任式・始業式及び第76回入学式が挙行されました。
始業式に先立ち行われた着任式では、
今年度本校に着任された計7名の教職員より挨拶がありました。
松前高校、そして松前町を共に盛り上げていきたいですね。
午後の入学式は、15名の入学生がサザンオールスターズの「桜、ひらり」に合わせて入場しました。
新入生宣誓では、代表として阿部大雅くんが入学後の抱負や意気込みを述べました。
松前高校は多様な進路希望に応じた学びの機会を提供しています。
授業、部活動、行事などの活動を通じて、高校3年間で自分らしさを育み、夢を叶えてほしいと考えています。
松前高校の伝統を引き継ぐことができているのは、地域の方々のご協力のおかげです。
今後とも、本校教育の推進につきまして一層のご指導とご鞭撻を賜りますようお願いします。
【9月】
1(月) シェイクアウト
小中高合同研修
3(水) 前期期末考査①
地域連携校教員研修会
4(木) 前期期末考査②
5(金) 前期期末考査③ ともしび
8(月) 追考査(~10)
11(木) 生徒会役員選挙
12(金) 1日体験入学
16(火) SC来校 教科指導訪問
17(水) マイナビ未来ビュー(1年)
18(木) 聖光学院共同探究③(1年)
21(日) マグロ祭り
(書道パフォーマンス)
24(水) 部長会議 留学生来校(~26)
25(木) 管内学習指導研究会②
26(金) 職員会議
29(月) 後期始業式 到達度テスト
30(火) キャリパスグループ面談
前期成績会議・中間反省会議
いじめの防止に向けた松前高校の基本方針を更新しました。
http://www.matsumae.hokkaido-c.ed.jp/prevation_of_bullying
5日20日に実施されました第1回学校運営協議会の議事録を公開します。今年度の取り組みについて、4つの部会に分かれて話し合いが行われました。
令和6年度 年度末学校評価のまとめを公開します。 アンケートにご協力いただきました皆様に心より感謝いたします。