Matsumae High School NEWS!

タグ:松前警察署

交通・スマホ安全教室

4月25日(金)、松前警察署の職員の方をお招きして「スマホ安全教室」を実施しました。

講話では、SNSの使い方や、軽い気持ちで関わってしまう可能性のある「闇バイト」や「児童ポルノ」など身近に潜む犯罪についてお話しいただきました。

「知らなかった」「ちょっとだけ」のつもりでも、実際には重大な犯罪につながる危険性があることを、具体的な事例を通して教えていただきました。

また、困ったときには信頼できる大人に相談することや、間違いに気づいたときには引き返す勇気を持つことの大切さについてもお話があり、生徒一人ひとりがスマホとの向き合い方を考える貴重な機会となりました。

今後も「被害にあわない」「加害者にならない」ために、自分自身の行動に責任を持ち、安全にスマートフォンを利用していけるようにしていきましょう!

 

また、同日に交通安全講話もおこなわれました。

自転車の正しいルールやヘルメット着用の重要性について、ビデオを交えながらわかりやすく説明していただきました。

「自転車とヘルメットはワンセット!」という言葉の通り、ヘルメットは命と頭を守る大切なものです。現在は努力義務とされているヘルメットの着用が、来年4月からは義務化され、違反すれば罰則や検挙の対象になることも伝えられました。

並走や二人乗りでの罰則3,000円、スマホ使用での罰則12,000円など、具体的な金額が示されると、生徒も思わずドキッとした様子でした。

「車は急に止まれない」「車には死角がある」といった車の特性についても学び、交通事故の危険性を身近に感じることができました。

ルールを守り、自分の命を守る行動をこれからも心がけていきたいですね!

 

お忙しい中、貴重なお話をしてくださった、松前警察署の皆さまありがとうございました!!