ブログ

2022年12月の記事一覧

2・3年生 選挙出前授業

12月22日(木)松前町選挙管理委員会(松前町明るい選挙推進協議会)に来校していただき「選挙出前授業」を実施しました。本校2・3年生を対象に架空の町長選挙を想定した模擬投票を行い、候補者の政策資料をもとに生徒間でグループワークをして投票先を検討しました。投票では選挙で使用している用具をお借りして、受付から投票までの実際の雰囲気を味わうことができました。

       

世界チャンピオンによる筋トレ教室

12月12日(月)に松前町教育委員会・文化社会教育課の佐々木さんが来校し、筋トレ教室を行いました。ベンチプレスとスクワットを中心に、正しいフォームでのトレーニングを教えていただきました。佐々木さんはベンチプレス230キロを上げ、1年生男子を驚かせました。今後も継続して筋力トレーニングを続けていきたいと思います。

      

卓球全道大会

第50回北海道高等学校選抜卓球大会に、1年高橋陸斗くんが男子シングルスの部で出場しました。予選では、余市紅志高校、旭川高専、札幌東陵高校の3校と試合を行い、フルセットまで持ち込む試合もありましたが、惜しくも予選敗退という結果でした。全道大会出場に当たり、応援して下さった方々、練習試合を快諾してくださった北広島高校の皆さん、どうもありがとうございました。来年の大会に向けて、今後も練習を積んでいきたいと思います。

  

フランス生徒派遣「壮行会」

フランスに派遣する生徒の壮行会を実施しました。まず、5名の派遣生徒の代表として阿部蘭さんから挨拶がありました。また、フランスの高校生に日本の文化を説明するためのプレゼンテーションを全校生徒の前で披露しました。フランス派遣団は、1月5日(木)出発です。

学校案内板を寄附していただきました

12月26日に、(株)西沢工務店(代表取締役 西沢弟治様)から、国道228号線沿いに設置する学校案内板を寄贈していただきました。

案内板は地元の松前杉を使い、書道部2年生の川原柚泉さん、坂本真香さん、書道担当の古川貴志教諭が校名を揮毫するなど、町の産業と本校の特色が組み合わさったものになりました。

本校の特色を広く伝える広告塔となることを期待しています。ご寄附いただいた西沢様、誠にありがとうございました。

      

独居老人慰問ボランティア

12月4日(日)に町内で、生徒会執行部による独居老人慰問ボランティアを実施しました。強風の中でしたが生徒たちがケーキを持ち、町内のお宅へ訪問しました。少々戸惑いながらも、笑顔で会話を交わしケーキを配っていました。

2年生インターンシップ発表会

12月21日に2年生によるインターンシップ発表会を行いました。約半年間にわたる学習活動の総まとめとして、それぞれの探究課題や考察、インターンシップの実際等について発表しました。質疑応答の時間では、インターンシップで感じた仕事のやりがいや社会的価値について1年生から質問が出ると、それぞれの感じたことや考えをしっかり答えていました。
 2年生は進路活動が本格的に始まってきています。インターンシップを通じて得たことを、今後の進路活動に活かしてくれることを期待しています。最後に、お忙しい中、多くの方々にご来校いただきました。厚く御礼申し上げます。

      

      

フランス派遣生徒 町長訪問

この度、本校の3本柱の一つである国際理解教育の胆となる「フランス海外派遣」が再開されることになりました。3年ぶりの派遣にあたっては、松前町からも多額の支援を頂き、本校校長と教員1名、生徒5名を送り出して頂く運びとなりました。
 1月5日から10日間のフランス・ブザンソン市への派遣を控え、旅行団で石山町長に訪問いたしました。石山町長からは以前フランスへ訪問した際の詳細を聞くことができ、生徒達は終始食い入るように話を聞いていました。
 フランスの研修を終えた後、研究の成果発表の機会がありますので、良い結果を報告できるよう、精一杯頑張ってきたいと思います。

   

松前学Ⅰ地域調べ 町議会議員への提言発表会

12月6日(火)、松前町役場2階の議場にて、松前学Ⅰの「地域調べ」における学習成果を町議会議員の皆様に発表する「提言発表会」を実施しました。10月から約2か月間、「移住・定住」・「生活支援」・「教育支援」・「地域魅力化」の4グループに分かれ、地域が抱える課題の現状を把握し、他地域の事例にも学びながら、地域の実情に合った課題の解決策について考える探究活動をおこなってきました。発表後には議員の皆様と生徒による交流会も実施し、初めは少し遠く感じていた議会との距離も縮まったと思われます。
 松前町議会議員の皆様、議会事務局の皆様、取材にご協力いただいた松前町役場職員の皆様など多くの皆様のご協力によって、この提言発表会は実現しました。これからの松前町について考え続けていく大きなきっかけになりました。本当にありがとうございました。