令和7年度
松高祭が開催されました!
7月4日(金)~5日(土)の2日間で、本校の学校祭「松高祭」が開催されました!
~1日目~
生徒会企画では、各学年の代表生徒が様々な競技に挑戦し、観客はその勝敗を予想して盛り上がる「松高ダービー」を開催。勝敗を予想して盛り上がりました。最後は毎年恒例の各担任による「アイスの早食い対決」では、3学年の担任が三連覇を果たしました!
芸能部のライブでは、先生方や校長先生とのコラボもあり、拍手と歓声に包まれた熱いステージになりました!
~2日目~
各学年のクラスステージ(演劇)では、どの学年も力を合わせてこの日のために衣装や大道具作成に励み、心に残る舞台を披露してくれました。
1年生【デスノート】
初めてとは思えない堂々とした演技。それぞれの個性にあったキャスティングで物語が生き生きと描かれました。担任の先生が演じたリュークも見応えがあり、迫真の演技となりました。
2年生【アラジン】
ミュージカル仕立てで、芸能部の多い学年ならではの圧巻の歌声と表現力が光りました。こだわりの衣装も見事で、観客を物語りの世界に引き込みました。
3年生【今日から俺は!】
男子の多い学年の特徴を活かした作品選びで、マイクを使わずとも迫力のある演技を披露。最上学年としての貫禄をしっかりとみせてくれました。
お昼にはキッチンカーが登場し、どの車にも長蛇の列ができるほどの人気ぶり!
生徒会企画第2弾では、観客参加型のクイズ大会が開催され、保護者や地域の小中学生も交えて大いに盛り上がりました。
教員企画では、本格的なオリジナル動画が上映され、先生方の熱演に会場からは驚きと笑いの声が絶えませんでした。普段とは違う先生方の一面に生徒達の笑い声に包まれた会場となりました。
閉祭式後には、格技場で「道南リング」によるプロレスの無料観客イベントが開催され、会場は満席になりました。
生徒によるリングアナウンスも体験させていただくなど、貴重な機会もいただき、場内は歓声と拍手に包まれました!主催者の道南リング代表のカツオさんは、本校の濵名校長の元教え子というご縁もあり、最後にはリングに上がり選手全員との記念撮影も行われました。かつての生徒の活躍により、こうして再び一つの舞台でつながる姿に、会場からは感動の声も上がりました。
その後、PTAの皆さんによる特製カレーが振る舞われ、温かくておいしい味わいが、イベントの締めくくりに笑顔の時間を演出してくれました。
2日間を通して、生徒達のエネルギーと創造力、そして地域のつながりが感じられる、素晴らしい学校祭となりました。
ご多用の中ご来校いただきました保護者の皆様、地域の皆様に、心よりお礼を申し上げます。誠にありがとうございました。
【7月】
4(金) 学校祭①(午後)
5(土) 学校祭②
6(日)フェスinオンライン
7(月) 代休日(7/5分)
8(火) 学校祭片付け・振返り
9(水) JICA出前授業(5-6h)
10(木) 聖光学院共同研究②(1年)
12(土) 高校進学フェス@大阪①
13(日) 高校進学フェス@大阪②
15(火) 性に関する講話
16(水) 自動車運転免許取得説明会
18(金) インターンシップ発表会
キャリパスグループ面談
22(火) 終業日
23(水) 夏季休業(~8/24)
夏期講習① 職員健康診断
25(金) 管内学習指導研究会①
いじめの防止に向けた松前高校の基本方針を更新しました。
http://www.matsumae.hokkaido-c.ed.jp/prevation_of_bullying
5日20日に実施されました第1回学校運営協議会の議事録を公開します。今年度の取り組みについて、4つの部会に分かれて話し合いが行われました。
令和6年度 年度末学校評価のまとめを公開します。 アンケートにご協力いただきました皆様に心より感謝いたします。